脳脊髄液減少症や水頭症など脳脊髄液循環障害を専門に診療を行っている高橋浩一の公式サイトです。

脳脊髄液減少症

1/74ページ

硬膜外気体注入療法

脳髄液減少症

ブラッドパッチの効果メカニズムに関しては髄液動態の理解、特に硬膜外加圧という概念が大切です。 脳脊髄液減少症と髄液の機能 │ 山王病院脳神経外科・Dr.高橋浩一 (takahash […]

造影剤について

脳髄液減少症

脳脊髄液減少症の診断にはRI脳槽シンチとCTミエロが有用と考えています。 またブラッドパッチ治療は、近年、厚労省の指導に基づき、X線透視下に行っています。 CTミエロ、透視下ブラッ […]

我慢は、よくない

脳脊髄液減少症の方で、膀胱症状を訴える方は少なくありませんが、関係性は定かでありません。 先日、膀胱炎を繰り返す脳脊髄液減少症の方がいました。泌尿器科に診てもらうと、膀胱が、かなり […]

治癒の判断

ブラッドパッチの効果は、個人により異なることと、症状を客観的に判断する方法に乏しいことから、しばしば判断が困難です。 髄液異常から生じる症状と、誰にでも生じ得る症状、たとえば、寝不 […]

突然の強固な頭痛

脳髄液減少症

突然発症の強烈な頭痛は、心配すべき頭痛として、知っておく必要があります。 その代表疾患は、くも膜下出血です。 他に解離性脳動脈瘤、可逆性脳血管攣縮症候群 Reversible Ce […]

慣れは、大切!

諸症状回復のため、その症状に慣らしていくことは、大切と考えています。 慣らす事も大切! │ 山王病院脳神経外科・Dr.高橋浩一 (takahashik.com) 慣れてきた! │ […]

1 74