Cerebrospianl fluid hypovolemia in Childhood and Adolescence
- 2012.01.28
- 学会・講演・論文
ようやく、脳脊髄液減少症小児症例をまとめた論文が発表になりました。 関係者方々に心より御礼申し上げます。 また、私の力不足より論文掲載に1年以上もの時間がかかってしまった事をお詫び […]
ようやく、脳脊髄液減少症小児症例をまとめた論文が発表になりました。 関係者方々に心より御礼申し上げます。 また、私の力不足より論文掲載に1年以上もの時間がかかってしまった事をお詫び […]
先日、都内で脳脊髄液減少症研究会が行われました。国際医療福祉大学熱海病院 篠永正道教授、山王病院 美馬達夫部長をはじめ、慶応大学耳鼻咽喉科、眼科の先生方、臨床心理士、医学生の方など […]
先日、神経内科医師、脳神経外科医師など約40名の医療従事者が参加された大森神経疾患フォーラムにて、話題提供「脳脊髄液減少症について」と題し、講演させて頂きました。 講演後、様々な御 […]
本日発売の夕刊フジ、「これで私は助かった!!」のコーナーで、脳脊髄液減少症に伴う慢性硬膜下血腫を取り上げて頂きました。そして「専門医はこう見る」で、コメントを述べさせて頂いています […]
日本脳神経外科学会 第70回学術総会 シンポジウム17 脳脊髄液減少症 「小児期に発症した脳脊髄液減少症56例の検討 -病態と治療法-」発表させて頂きました。 以下、発 […]
日本脳神経外科学会 第70回学術総会シンポジウム・脳脊髄液減少症 かなりの成果があったと感じています。 特に嘉山孝正会長から、 「5年前は、この病気は存在しない!という意見すらあっ […]
「日本脳神経外科学会 第70回学術総会」に行ってきます。
昨年に続き、むち打ち治療協会秋季セミナーにて、脳脊髄液減少症について講演させて頂きました。 http://www.mutiuti.jp/ むち打ち治療協会所属の先生方は、むち打ち症 […]
日本脳神経外科学会 第70回学術総会 以下の演題が採用されました。 「小児期に発症した脳脊髄液減少症56例の検討 -病態と治療法-」 シンポジウム17 脳脊髄液減少症 70回の節 […]
先日、大分にて、「脳脊髄液減少症」について講演させて頂きました。このような機会を頂きました、大分脳脊髄液減少症患者を支援する会、轟智恵代表はじめ関係者の方々に心より御礼申し上げます […]