安静時の姿勢
- 2014.04.26
- 脳脊髄液減少症
安静の時期や、具合が悪くて寝ている時、いかに良い姿勢を意識するか!は重要です。
その際、背骨のラインに注目すると、良いかと思います。
背骨は脊椎といいますが、これらをなるべく真直ぐにする事、それから生理的彎曲を意識する事が大切でしょう。
正面から見た時、背骨をいかに真っ直ぐにするか、横から見た時、いかに生理的彎曲を意識するかです。
脊椎は頸椎、胸椎、腰椎、仙椎、尾椎よりなります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/脊椎
頸椎は前彎、胸椎は後彎、腰椎は前彎といったカーブを描き、生理的彎曲と言われています。
寝た時に枕が高いと、頸椎の前彎が保たれにくくなり、むしろストレートネックになりやすくなります。
逆に枕を低くして、さらに首の下にタオルを入れるなどして、頸椎の前彎を意識して作りだしても良いと思います。
また背骨に沿ってタオルを丸めて入れると、胸がはる感じになります。これも姿勢矯正には良い場合があります。
同じ安静にするなら、姿勢を意識して、将来につなげていくのが良いでしょう!
ただし、同じ姿勢をずっと保つのもしんどくなります。適度な時間で行って下さい。
そして、いかに自分に合う方法を見つけ出すか!です。
-
前の記事
久しぶりの野球観戦 2014.04.26
-
次の記事
いかに気持ちを切り替えるか! 2014.04.27
高橋浩一 先生
「ストレートネック」という語彙も、最近ではずいぶん有名?になってきました。
ネットをググると、約380万件もヒットします。現代病ですね。
あまりにも情報過多で、適切な対処法に迷ってしまったりもするでしょう。
そういう場合に、高橋先生のお言葉はとてもありがたいです。
「自分に合う方法」の例示をしていただくことが、われわれ患者の大きな道しるべとなります。これからもよろしくご指導ください。
『少しのことにも、先達はあらまほしき事なり』(徒然草52段;吉田兼好)
F様
コメントありがとうございます。
「姿勢」と「呼吸」を意識した健康法がヨガなどありますが、これは理にかなっていると思います。
薬物投与より重要かと思う事もあります。
高橋浩一 先生
きのう、さっそく「ストレートネック」に関するテレビ番組をやっていました。
(TBS19:00 – 20:00 「私の何がいけないの」)
http://4050life.com/health/katakori_sakai_watashino/
F様
コメントありがとうございます。
番組は見れませんでしたが、頂いたHPの情報には非常に重要な点があります。
ストレートネック対策の考えは、基本的に一緒ですね!
はじめまして。
突然のメール 誠に失礼いたします。
脳脊髄液が漏れ出している疑い有り、と整形外科医師より診断いただいた日から、高橋先生のブログを頼りに、安静と水分補給で
保存を行っております。脊椎の形状のお話、大変参考になりました。
川の働きにも似て、脊髄内で発した大きな波が、脳から湾曲している個所を削りながら尾てい骨に向けて流れていく。そこが漏れやすい?
すみません、話がそれました。
長くつらい経験をなさっている方が多いなかで、自分勝手な質問 申し訳ないのですが、保存の目安期間は2週間程度と考えて良いでしょうか?
それとも、可能ならば数か月行うほうが好ましいのでしょうか?
先生の受診予約をとれる日までの、過ごし方の指針としたく質問させていただきます。私、なんとか早期完治をめざしております。患者様みな同じ思いでありましょうが・・・
このブログに心より、感謝いたします。
ma様
コメントありがとうございます。
保存的加療の期間の目安に関して、定まったものはありません。6ヶ月程度は様子を見るべきだという意見もありますが、1-2ヶ月経過観察して改善の兆しがなければ、病状の程度によっては治療を考慮して良いと思います。
御回復を心よりお祈り申し上げます。
高橋先生
岡山県のY.Rです。
こんにちは、お世話になっています。
先日は治療に迷っていた私に良きアドバイスを下さり有難うございました。
上半身【特に肩】に非常に強い圧迫感と重たくのしかかる痛みや、右半身の軽い痺れ、脱力感は、あれからも変わらず、毎日とても苦しかったので、血流を良くしようと考え今月から運動をはじめたのです。幼い頃から事故に遭うまで続けていたクラシックバレエで、ストレッチやバーレッスンをしています。バレエを開始する事に多少の不安はありましたが、無理のない程度に少し頑張ってみようかと思ったのです。
週に三回、運動をする事により、肩の痛みは七割は消えて、楽になりました。倦怠感で寝込む事もなくなってきているので、最近はピアノを弾く事も出来るようになりました。
適度な筋肉をつけることと、正しい姿勢の大切さを感じました。
梅雨に入り息が苦しく、鼓動が早くて寝ていても辛いと言う症状はありますが、良くなっている部分もあるので、もう少し様子をみてみようと思っています。
( ^ ^ )/
効果が現れ、肩の痛みが
yuki様
コメントありがとうございます。
回復の様子、嬉しく思います。
治療だけでなく、普段の生活で、できる事を心掛けるのが大切です。実践頂き、感謝です!