子の脳脊髄液減少症
- 2012.01.13
- 脳脊髄液減少症
1月12日発売の読売新聞「からだ」に、子どもの脳脊髄液減少症について、私共の調査結果を取り上げて頂きました。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=52840
この内容は、近日中に英文論文として発表されます。
日本のみでなく、世界に向けての情報発信になります。
脳や脊髄の周囲を満たす脳脊髄液が事故などの衝撃で漏れ、激しい頭痛やめまい、倦怠(けんたい)感、視覚障害などが続く「脳脊髄液減少症」で、子どもは発症から1年以内に治療すると、改善する割合が96%に上ることが、高橋浩一・山王病院(東京都港区)脳神経外科副部長の調査でわかった。
スポーツ中のけがや交通事故、尻もちなどで子ども(15歳以下)の時に脳脊髄液減少症を患い、同病院で治療した患者50人について調べた。
うち28人はMRI(磁気共鳴画像)検査で異常が見られず、発症の経緯や症状、他の専門的検査でこの病気と診断された。
発症して1年以内に、脳脊髄液が漏れる穴をふさぐブラッドパッチ治療を受けた患者24人のうち、23人(96%)で症状が軽減。治療効果は発症から年数がたつほど低下傾向だった。
-
前の記事
病とケガと、いかに向き合うか 2012.01.12
-
次の記事
ロマンとビジョン 2012.01.21
髙橋浩一 先生
どの疾病でも、「早期発見・早期治療」は、重要な要素ですね。
私の悪性腫瘍も「風をこじらせた。」と言われていた時期が長く、その間に、病状が、ステージ3まで進んでしまっていました。
その状態を抜け出す「告知」をしてくださったDrには、どんなに感謝しても感謝しすぎることはありません。
脳脊髄液減少症をきちんと診断できるDr=医療機関がふえること、保険適用で治療するのが当たり前になることが、「早期発見・早期治療」につながる一番の方策と思います。
F様
コメントありがとうございます。
御指摘の通りです。
最近、脳脊髄液減少症の認知度が向上したためか、医療間の連携も増えてきています。
早期に発見される症例も増えてきています。
高橋先生
おめでとうございます!
そしてありがとうございます!
医師の理解は非常に重要だと思います。
やっと <うれしい報告>が聞けました。
あ~ すっきり・・・。
モモ様
コメントありがとうございます。
間もなく、出版されます。応援ありがとうございました。
高橋浩一先生
年始のブログでおっしゃっていた『うれしい報告』というのは、このことだったのですね。おめでとうございます。
特別支援学校で養護教諭の実習生として働いている友人に新聞記事のコピーを渡したところ、「『保健室便り』に記事を載せたい」と言ってきました。また中学時代の恩師が小学校の校長先生をしていることが判明したので、そちらにもコピーを送りたいと思っています。
論文の発表、本当にありがとうございます。世界中の人達が救われる論文になることを祈っています。
…自分勝手な行動をして、申し訳ありません。
高橋浩一 先生
ゆみぷー 様
せっかく高橋先生がこのような貴重なご意見をマスメディアに発表されても、
受け皿(ここでは、こどもたちが生活する家庭や学校)の方が受け止めなくては、
その意味が薄れてしまいます。
ゆみぷー様が、お知り合いにこの記事を紹介されるような地道な「伝道」こそが
尊いのだと思います。
私も、市単位でしか動けませんが、学校現場での周知に努めていきたいと思って
います。
今年もよろしくご指導の程、お願いいたします。
ゆみぷー様
コメントありがとうございます。
ゆみぷー様の御協力、ありがたいです。
認知度向上につながります。
あきちゃんで~す様
コメントありがとうございます。
いつも御協力ありがとうございます。
あきちゃんで~す様の御尽力もあり、確実に認知度は上がっています。
高橋浩一先生
今日、無事33回目の誕生日を迎えることができました。
昨年の誕生日の時は「脳脊髄液減少症」という病名もわからず、ドクターショッピングを繰り返し、体調を崩し寝込んでいたという記憶しか残っていません。それが1年後の今日、こうして高橋先生をはじめ、色々な方達と交流を持てるなんて夢にも思いませんでした。
私は、鈍感なので自分自身の体調が回復しているのかイマイチ実感がありません。けれど自分の周りの人達は私を見ると、「ブラッドパッチをやる前と比べると顔が明るくなった」とか「別人のように見える」などと、言ってくださいます。とてもうれしい事です。
まだ完治には時間がかかるとは思いますが、少しずつ・焦らず・楽しく・前向きに過ごして3回目のブラッドパッチ治療を受けなくても良い状態にしていきたいと思っています。
これからも宜しくお願い致します。
ゆみぷー様
コメント、それから御誕生日おめでとうございます。
他人からの一言に素直に喜べるのは、素晴らしいと思います。
あせらず、少しずつ楽しんでいって下さい。