アミノ酸 -特に子どもの方へ-
- 2011.04.16
- 脳脊髄液減少症

脳脊髄液減少症の疲労回復にアミノ酸が有効であるという声が少なくないため、以前、「アミノバイタルプロ」に関して、情報を取り上げさせて頂きました。
アミノバイタルプロは栄養バランスの点からも、非常に優れています。
しかし、特に小児の方々からは、味に抵抗があり、服用を続けたくても続けられないという声を、いくつか頂きました。
そのような方々のうち、以下のアミノ酸は比較的抵抗なく服用できるそうです。
「美味しい飲み口で、効果効能が高いアミノ酸」と言われています。
高橋先生
貴重な情報をありがとうございます。
私も以前アミノバイタルプロを摂っていたのですが、ちょっと
高額のため同じ味の素のアミノバイタルを摂っています。
こちらはまだ飲みやすいです。グレープフルーツ味に近いです
先生から紹介していただきました、アミノ酸私も試してみよう
かなと思います。
ふく様
コメントありがとうございます。
体力回復も楽しくやる方が良いですね!
アミノ酸を工夫して、美味しい味を作り出すのも良いと思います。
効果などありましたら、是非、教えて下さい。
高橋先生
私のお友達で5回のブラッドパッチをうけ、かなり回復された方がいます。
定期的に診察にいかれてますが、そのときに食事療法を指導
されるそうです。
特に、バナナと大豆製品を一緒にとること。しかも2年以上毎日とのこと。
脳の伝達が改善されるといわれたそうです。実際、食事を気をつけるようになったら、回復がちがうような気がするとはなしていました。
そのお友達がさらに回復していくように祈っています。
わたしも、バランスのよい食事を摂る様に気をつけようとおもいます。
ふく様
コメント、情報、ありがとうございます。
栄養のバランスも大切です!ただし、基本は苦しくでなく、楽しくですね!
以下も参考頂けたら幸いです。
https://takahashik.com/csf/post-2842/
高橋先生
3月に息子(中2)がブラッドパッチをしていただき、本当にお世話になっております。
貴重な情報をありがとうございます。
先程早速注文してみました!
長かった2週間の安静期間を何とか切り抜け、15日からリハビリのため散歩を始めました。
今年は花見が出来ないかもと残念がっておりましたが、
近所の桜並木の桜吹雪に間に合い、
冬眠から覚めたくまさんの様に、春を堪能したようでした。
学校のグラウンドのすぐ横に住んでいるため、
テニスやサッカーなどの部活で頑張っている友人の姿を見て、「ああ、、、運動したいな~!いいな~!」と、
とてもうらやましい様でした。
今朝、一度6時30分に起きましたが、背筋が筋肉痛・・・と言ってまた眠ってしまいました。
2月下旬の怪我から、長い間ほぼ寝たきり状態だったので、筋力は相当落ちているようです。
本人はもう普通に元気になったつもりでおり、ちょっと目を離すと、油断して、普通に行動してしまいがちで、明日から登校する予定ですが、、、心配です。
fiore様
コメントありがとうございます。
運動したい!という気持ちを大切に持って、焦らずに徐々に体力を回復させる事が大切です。
https://takahashik.com/csf/post-614/
を参照頂けたら幸いです。
益々の御回復をお祈り申し上げます。
高橋浩一 先生
ふく 様
神経伝達物質のセロトニンとバナナの関係については、結構前から言われていますね。
私は、学校でも、「キレやすい子」にバナナを毎日食べさせるよう保護者の方におすすめしています。
はっきりした数値を持っているわけではないですが、バナナを継続している子については、「気分が落ち着くようになってきた」様子を経験的に見て取ることは、できています。
あきちゃんで~す様
コメントありがとうございます。
果物は健康に良いです。時には薬以上の効果を出します。
ただ「キレやすい子」にバナナは、存じませんでした。そういえば昔、日本ハムにいた温厚な性格で有名なセギノールは、大のバナナ好きでした。
http://www.youtube.com/watch?v=h_t4ijFKhQc
高橋先生
いつも大変お世話になっております。
実は、アミノパウダーEAA+HMBが届いてすぐに、水に溶いて飲ませたのですが、息子は「酸っぱい」と言って、あまり飲んでくれませんでした。
18日から4日間は楽しく登校(午前中のみ)出来ていたのですが、英語の授業中に体育的な事をしてしまったらしく、21日の夜から、再びかなりの疲労感と体のほてりが出て、1日16時間くらい熟睡状態に陥っており、学校も休んでしまっておりました。
先日先生に「疲れには、アミノ酸!」と説得していただき、本人のアイディアで、「オロナミンC」に溶かして頑張って飲みました。
なんと、今日は元気に丸一日登校し、夜も家庭教師の先生と2時間みっちり勉強が出来ました!
今夜はプレーンヨーグルト+はちみつにアミノパウダーを混ぜて食べていました。
バナナも2本食べていました。
もう、別人のように元気になって、ほっとしています。
本当にありがとうございました!
ところで、先程ニュースで「はしか流行」のニュースを
見て、親子で大変不安になっております。
実は、中1の間に受けるべきだったはしかの予防接種をまだ受けておりません。
土曜日の午前中剣道部だったので、普段なかなか病院に行けないでいました。
今はまだ、免疫力が低下しているのではと、予防注射を受けて良いのかどうか心配です。
Fiore様
コメントありがとうございます。
オロナミンC、ヨーグルト、はちみつ、いろいろ工夫され、また回復されている様子、嬉しく思います。
また御質問の件ですが、予防接種とブラッドパッチの期間については、全身麻酔手術に準じて、ブラッドパッチ前後約1カ月は、予防接種は控えるべきと指導しています。
高橋先生
あきちゃんでーす様
バナナってやはり大事ですね。情報ありがとうございました。
脳の伝達がよくなるとはきいていましたが・・・
私は毎朝、牛乳に、りんご、ばなばをミキサーにかけてのんで
います。そして一緒にきなこをぱんにのせて食べています。
継続することが大切だそうです。今は、初めて2ヶ月くらいで
効果などはわかりません。でもずっと続けようと思います。
あと、甘酒も良いと友達から教えてもらいました。麹がよいらしいです。こちらもためしてみようと思います。
ふく様
コメントありがとうございます。
栄養バランスを考えての食事、楽しくすると、より効果的と思います。
高橋先生。こんにちは。
初めまして。突然のコメント失礼します。。
先生が紹介されているアミノ酸とアミノバイタルプロについて
教えて頂きたくコメントしました。
私は昨年5月の交通事故で脳脊髄減少症になりました。
病名がつくまで半年かかり 半年後10日間の点滴保存治療をしましたが効果なく、先月1回目のEBPを受け1ヶ月経過したところです。
今は1日に合計3時間ぐらい起き上がっています。
これから徐々に 起きている時間を増やしていく段階かなと思っているのですが、アミノ酸の摂取はこの時期にも有効なのでしょうか? またどの時期からなら良いのか? どのくらい飲むのか?どんな時に飲むのか?等教えてください。
突然この様な コメント 大変迷惑かと思い何度も
書いては消していたのですが
主治医には相談にのってもらえず
リンク先の記事も拝見したのですが
詳しくは分らず、紹介されておられる先生ならと
失礼を承知で投稿しました。。
どうか「個人差」とだけは仰らないでくださいね。
お願いいたします。
ちゃんなん様
コメントありがとうございます。
まず、ちゃんなん様の御質問に的確にお答えできない事をお詫びします。
アミノ酸に関しては、脳脊髄液減少症の方で、服用した事により、特に疲労感が回復した方がいるという情報を頂きました。その情報を何人かの方々にお伝えした所、同様な回復を示した方がいたため、本ブログにアップさせて頂きました。
ただ服用方法などは、個人でまちまちですし、効果がある人もいれば、ない人もいます。要は決まった方法は、私の頭にはありません。
ただアミノ酸は肝臓や腎臓などが悪い方でなければ、副作用を気にすることはありませんので、回復の可能性がある一つの方法として紹介させて頂きました。