いかに時間を有効に使うか!
- 2019.11.23
- 脳脊髄液減少症
脳脊髄液減少症に対して、ブラッドパッチは有効な治療です。
ただ、ブラッドパッチは、髄液漏出を止めるだけの治療です。
その後に、どのように時間を有効に使っていくのか!
そして、どのように回復していくのか!を個人、個人で考えていく必要があります。
落ちこんでいるだけでは、前に進みません。
自分にとって、何ができて、何ができないかを考え、できないことを嘆くのではなく、できることを確実に行っていくという考えも大切です。
脳脊髄液減少症に対して、ブラッドパッチは有効な治療です。
ただ、ブラッドパッチは、髄液漏出を止めるだけの治療です。
その後に、どのように時間を有効に使っていくのか!
そして、どのように回復していくのか!を個人、個人で考えていく必要があります。
落ちこんでいるだけでは、前に進みません。
自分にとって、何ができて、何ができないかを考え、できないことを嘆くのではなく、できることを確実に行っていくという考えも大切です。
先生、こんばんは
痛い、めまい、視力がかすんだり、日々違いますが、化粧をして外に出て、たとえ1時間でもと、寝たきりになる気持ちも、横になるのが楽だし、症状は痛み以外は気にならない。外にでて、倒れたらとか、それが、まわりに迷惑かけたらと考えますね。
でも、去年できたことが、できるようになるまで、まわりも自分も、期待しながら、今は、ここまでと。悪くなったら、落ち着くまで、10分車で休むなど、毎日、サバイバルです。目指せ、去年のあたしです(^.^)
すごく、寒い何日か前に、カイロを貼ったら、気持ち悪くなったり。笑 難しいねと自分と闘ってます。