運動の工夫
- 2016.11.02
- 脳脊髄液減少症
脳脊髄液減少症でブラッドパッチを複数回受けている40代の男性。
運動を心掛ける事で、回復に向かいました。
その男性が言うには、
「運動というと、ウォーキングやウエイトトレーニングなどをイメージしていた。」
「外から見ていると、何しているんだと思われる様な事でも、自分に合った運動であればいい。」
「運動をしている間は、病気の事を忘れる時間ができるので、気持ちが前向きになる。」
といった効果があったようです。
体力の落ちていた彼は、音楽に合わせて腹式呼吸をする事から始めたそうです。
気に入った曲を一曲分でも、意識して音楽に合わせて腹式呼吸をすると、結構良い運動になり、慣れてきたら、曲に合わせて手や足を軽く動かしていったそうです。
体調や気分によって、曲をスローテンポにしたり、アップテンポにしたり!
とても人前では披露できない、運動とは言えないようなものらしいですが、コツコツと積み重ねていったら、知らないうちに体力が回復して、元気に復職できるようになったと喜んで話してくれました。
自分に合ったものであれば、運動にこだわらなくても良いと思います。
寝た状態で、腹筋を意識して、お腹を膨らましたり、へこましたりするだけでも腹筋の運動になります。
初めまして!
北海道の黒澤と申します。
この度アメーバブログで繋がりのある、高橋先生の患者さんに体操をオススメしました!
『背骨コンディショニング体操』といいます。
ブログ内で、脳脊髄液減少症の患者さん5人ほど体操教室に通うように広がってきています。
その方のお住いの近くで体操教室が開催されていない為、『DVDでよくわかる!背骨コンディショニング』という本をこの度通販で購入されて試して下さいます。
この方、いずれ高橋先生の定期検診にお伺いすることと思います。
その方の症状が改善傾向にありましたらとても嬉しく思います。
私も一昨年の1月にブラックアイスバーンの信号待ちで居眠りノーブレーキの車に追突され、1年9カ月経っても頭痛と首の痛みが残っていた為、知り合いとの会話の中で「ブラッドパッチで良くなるかもしれない」との情報を元に札幌の高橋先生を紹介され、11月にブラッドパッチ。
それから3カ月ほど、頭痛、首の痛み、酷い倦怠感に苦しみ、ボディートークアクセスというセルフケアで回復の兆しが見えて、2月末に職場復帰。
それからも残った関節症状(首、右鎖骨のズレ、右肩痛、肩甲骨の痛み、肋骨の痛み、腰痛、尾骨の痛み、膝の痛みに悩まされ、5月に『背骨コンディショニング』の無料体験会に参加!
7月に無理をしてギックリ腰。
月末に日野理事長の矯正を受け動けるようになり、それから丁寧に真剣に体操して、全体の70%は症状改善。
現在は腰痛が一切起きなくなり、全国で苦しむ脳脊髄液減少症の患者さんに伝えたく9月24日の認定試験に合格し、インストラクターとなりました。
その後、同じ市内の脳脊髄液減少症歴30年くらいでブラッドパッチ3回受けて残った症状(頭痛、首痛、酷い倦怠感、仙骨の痛み、右のお尻から足先までの痛み)の方と知り合い、体操をマンツーマンでお伝えしたところ、仙骨、右のお尻から足先までの痛みが無くなりました!
全身の筋肉が本当に弱いので、頭痛と首の症状改善には時間を要すると思いますが、体操の効果出ています。
お手数おかけ致しますが、『背骨コンディショニング』の一般書籍を読んでみていただけないでしょうか?
ホームページはこちらです。
一般社団法人背骨コンディショニング協会
http://www.sebone-c.org/
背骨コンディショニング協会認定インストラクター
黒澤 俊陽
黒澤 俊陽様
コメントありがとうございます。
今後も脳脊髄液減少症に悩む方々のサポートを頂けたら幸いと存じます。
お返事ありがとうございます。
今のところ私も含め、皆回復傾向です。
高橋先生の患者さんは、書籍が手元に届いてからスタートなさるようです。
次の診察が1月のようですので、少しでも希望を持っていただけたらと思います。
全国に390名のインストラクターがいるのですが、体操教室の開催されていない地区もあり、ブログの方から「私の地区では開催されていません」と仰られることがあるので、今後全国の隅々まで広がると、脳脊髄液減少症の患者さんの助けになると思いますので、私は自分の居住する北海道の地で普及推進に微力ではありますが尽力させていただきます。
来月ですが、篠永先生と、札幌の高橋先生によるセミナーが札幌で開催となります。
私は初めてですが、参加させていただいてきます。
札幌の高橋先生にもお会いして、効果の出ているこの体操のことをお話しできたらと思っています。
私自身は微力でございますが、一人でも多くブラッドパッチ後の残った症状から改善に向かわせてあげて、痛まない身体で第2の人生を歩んでくれたらと思っています。
この度は私のようなものの話に耳を傾けてくださり本当にありがとうございました。