医療の進歩のため
- 2017.12.05
- 日々のつれづれ

吉村昭さんの作品「雪の花」を読んでいます。
http://www.shinchosha.co.jp/book/111723/
天然痘の予防に対して、種痘が、現在では非常に当たり前の療法が、170年前ほど、とても、とても大変でした。
- 異国の治療に対する偏見
- 漢方医からの反対
などあり、やぶ医者や狂人呼ばわりされながらも、天然痘撲滅のため、生命を賭けて頑張る笠原良策先生に、篠永先生の姿を、つい重ねてしまいます。
もう一つ余談ですが、ドラマ「陸王」に登場する宮澤社長も、どことなく篠永先生を彷彿させてしまいます。
-
前の記事
寒い冬をいかに乗り越えるか! 2017.12.05
-
次の記事
味覚が改善する事もある! 2017.12.12
高橋浩一 先生
私も読みました。
吉村昭氏の作品は、「偏見に立ち向かう正義」が一つのバックボーンになっていると思います。
そこが読者に感動と勇気を与えてくれるのではないでしょうか。
高橋浩一 先生
「陸王」の原作本は、読了後、さっそく勤務校の図書室に寄贈しました。
この世の中、要領よく泳ぎ切ることばかり評価され過ぎの面があると思います。
一つ事に誠実に立ち向かう生き方を子どもたちにも学んでほしいです。
高橋浩一 先生
吉村昭記念文学館は、行かれたことがおありですか?
https://www.yoshimurabungakukan.city.arakawa.tokyo.jp/index.html?cookie=check
都電の荒川二丁目駅からすぐのところです。
再来年?には、井の頭公園内に氏の書斎を移築?するようなお話もあるようです。
あきちゃんで~す様
コメントありがとうございます。
>吉村昭氏の作品は、「偏見に立ち向かう正義」が一つのバックボーンになっていると思います。
私も同感です!
吉村昭記念館は行った事がありません。時間見つけて行ってみたいと思います。情報ありがとうございました。
いつも、ブログ楽しみにしています。
陸王ノエル宮沢社長、篠永先生に雰囲気が
似ていますね。
息子、今日ブラッドパッチを
篠永先生にやって頂きました。
今朝、回診にお見えになりましたが、
やはり患者を思う気持ちが伝わってきて
この方なら治してくれると
すごく前向きな気持ちになれました。
ノエル様
コメントありがとうございます。
篠永先生の治療ですか!頼もしい限りです。息子様の御回復を心よりお祈り申し上げます。