高校生スポーツ
- 2016.01.12
- 日々のつれづれ

新年は高校生のスポーツで感動を頂きます。
サッカー、ラグビー、バレーボール
純で一生懸命な姿、勝者も敗者も輝いています。
ラグビーの桐蔭学院
負けはしましたが、最後のシリーズでのトライは勝負を超えた、メラメラを感じました。
-
前の記事
準備の大切さとゾーン 2016.01.12
-
次の記事
群馬の方々 2016.01.12
新年は高校生のスポーツで感動を頂きます。
サッカー、ラグビー、バレーボール
純で一生懸命な姿、勝者も敗者も輝いています。
ラグビーの桐蔭学院
負けはしましたが、最後のシリーズでのトライは勝負を超えた、メラメラを感じました。
高橋浩一 先生
桐蔭学園では、野球部も忘れてはいけません!
我が栄光の巨人軍の新監督の高橋由伸さんも千葉の中学から、桐蔭→慶大へと進みました。
また、剣道部もとても強いです。愚息が高校のとき、関東8くらいにはいましたが、桐蔭学園の選手には、歯がたちませんでした。
そうかと思うと、東大など、有名大への合格も多く、いわゆる「文武別々」の高校です。
やはり、1学年千人という、超マンモス校のなせる技ですよね。
ラグビーで話題になった学校の一つに伏見工業があります。
数々の有名選手を輩出し、ドラマにまでなりましたが、今年で統廃合により校名が消えるそうです。寂しいことです。
あきちゃんで~す様
コメントありがとうございます。
桐蔭学園は、文武別々の生徒もいるかもしれませんが、文武両道の生徒もいて、素晴らしい学校と感じています。
高橋浩一先生
ようやく先月就職が決まりまだ軽作業ですが、医薬品の卸しの会社に救われました。
再び働けること・スポーツ出来ることは楽しいです。高校生が頑張る姿をみて私もやりたくなりました。
そこで、諦めたスポーツでゴルフが好きでしたが、負傷後挫折感があって、以後クラブを売ってしまい諦めてしまいました。
しかし、回復してくると欲が出るのか売ってしまったクラブは帰ってきませんが、再びゴルフを練習場で再開したい気持ちが湧いてきました。
頚と腰からも漏れていたので、ダフらないスイングならやれそうかと思います。まずは小さなスイングからです。
初めは失敗するかもしれませんが、先生のご意見として頚から漏れた人がゴルフをるのはどう思いますか?頚に多少は衝撃があるかと思いますが、やはりダフると再び漏れやすい傾向があるのでしょうか?
やめておいたほうが無難でしょうか?
milo様
就職おめでとうございます。
ゴルフなど運動は、無理のない範囲、ゆっくりとした動きから入るのがよろしいと思います。
https://takahashik.com/csf/post-595/
を参照下さい。