アナログのレコードを聴きながら

先日、アナログのレコードで音楽が聴けるパブに行ってきました。
アナログのレコードを購入する時に、ジャケットって結構、印象的でした。
学生当時、小遣いをためて、ドキドキしながらアルバムを買うと、アルバムよりちょっと大きいビニールの袋に入れてもらう!
そんな袋を持っていると、レコードのアルバムを買ったと分かるので、自分が購入した時は、ちょっとした優越感、友人、知人が、そんなビニール袋をもっていると、ちょっとした嫉妬感・・・
家で曲を聴きながらジャケットを見てドキドキする!
そんな忘れかけていた感覚を思い出させて頂きました。
レコードのジャケットって、ちょっとした文化だったと思います。
またレコードに傷が入ると、音が飛ぶ。
当時は、うっとうしく感じていた音感が、とても、とても懐かしく、学生時代を思い出させて頂きました。
小学時代に、一番最初に自分で買ったレコードが岩崎宏美さんの「ロマンス」であると話すと、ぱっと、そのレコードを取り出してかけて下さいました。
レコードから奏でられる「ロマンス」も、ジャケットの表紙も、そしてドーナッツ盤も、とても懐かしくて、懐かしくて!
同伴してくれた中学時代の同級生と当時を懐かしみ、有意義なひと時を過ごせました。
高橋浩一 先生
私は、秋葉原の石丸電気でLPを買った時の、音楽家やミュージシャンの似顔イラスト入りの黄色い紙袋に深い思い出があります。LPも300枚ほどありましたが、針が入手困難になり、盤は全て処分してしまいました。そのお金はCDにまわしましたが。笑
全く奇遇ですが、昨日の忘年会で「シンデレラハネムーン」を歌いました!
学生時代に、岩崎宏美さんのバックバンドをしたことがあります。
あきちゃんで~す様
コメントありがとうございます。
石丸電気も、またまた懐かしい響きですね!秋葉原も今は、大分変りました。秋葉原に行けば、電化製品は何でもそろう!という時代は、もう過去ですね。
話は変わり、岩崎宏美さんのバックバンドの経験とは、とても、とても、うらやましいです!岩崎さんの多くの歌に影響を受けてきました。