頑張れ、沖原!
- 2014.06.10
- 日々のつれづれ

「弱くても 勝てます」(日本テレビ、毎週土曜日夜)
城徳高校、初戦勝利おめでとうございます!
それから、「ルーズヴェルト・ゲーム」(TBS、毎週日曜日夜、放映中)
http://www.tbs.co.jp/ROOSEVELT_GAME/
沖原投手の投球、そして青島製作所野球部の頑張りを見ていると、つい応援してしまいます。
ドラマですが、
「やましいことがなければ、正々堂々と表に出るべき。」
の言葉、心に響きました。
病気になった方々、ケガした方々、やましい事は、なにもないはず!
皆様、好きでなった訳ではないでしょう!
堂々としていれば良いのです。
私自身、反対意見、懐疑的な声を受けますが、脳脊髄液減少症診療、なにもやましい事はしていません。
堂々としていきます。
元気を頂きました。
高校時代の暴力事件を乗り越え、快投を演じる沖原投手、是非、日本ハムファイターズに入団頂きたいものです!
そしてイツワ電気、特に如月投手は、むかつきますので、是非、破って頂きたいです。
高橋浩一 先生
実際の中高の部活動を見てみると、野球部の生徒は、どの学校でも一様に礼儀正しく、服装・頭髪などもさっぱりしています。
当然、問題行動の生徒なども少なく、その辺とのギャップがドラマをおもしろくしている一つの要因なのかもしれません。
それに反して、サッカー部やバスケ部には、いわゆる「手のかかる」「おもしろい」子も多く、その辺が、スポーツとして、日本では今一つメジャーになりきれない要素なのかなとも思っています。
いよいよワールドカップが始まります。
「サッカー熱」が一時的なもので終わらないように期待します。
あきちゃんで~す様
コメントありがとうございます。
ワールドカップ、日本代表、残念でした。ただ日本中の熱狂ぶりは、凄かったです。
日本ナショナルチームがワールドカップやオリンピックに出場している間は、この人気は維持されるのではないでしょうか!?
高橋 浩一先生
昨日は、診察ありがとうございました。来週から仕事に復帰できると思うとワクワクしてきます。と思ったやさきに、昨晩から頭痛があり状態が思わしくないので、チョット不安です。 もしかしたら来週、診察に伺うかもしれませんので、よろしくお願いします。
日本時間の明日から待ちに待ったサッカーのワールドカップ ブラジル大会が始まります。
サムライブルーの選手たちにはぜひ頑張ってもらいたいものです。
その大会の中で、なんと日本人審判3人が開幕戦のブラジル対クロアチア戦を任されました。開幕戦は大会を通じて、すべての判定基準を世界に示す場になりますので、3人に大会そのものが託されたといってもいいのではないでしょうか。まるでサムライブルーがワールドカップの決勝に進んだようなものだと思います。選手にもそうですが、審判達にも目を向けてくださ~い。
大会で寝不足の日々が続きそうです・・・。
なーがい様
コメントありがとうございます。
症状は波がつきものですから、大丈夫と思いますが、心配でしたら、また御相談下さい。
ワールドカップは、次戦以降に期待します。
審判団も凄いですね!私の知人、サムライアンパイアこと平林氏の影響も強く受け、審判の方々を、よりリスペクトすべきと感じています。