メリー・クリスマス☆
- 2010.12.25
- 日々のつれづれ
先輩から、送って頂いたyou tubeです!
http://www.youtube.com/watch_popup?v=SXh7JR9oKVE&vq=medium#t=19
音楽って、いいなあ!と、ちょっぴり感動しました。
皆様と分かち合えれば幸いです!
☆メリー・クリスマス☆
先輩から、送って頂いたyou tubeです!
http://www.youtube.com/watch_popup?v=SXh7JR9oKVE&vq=medium#t=19
音楽って、いいなあ!と、ちょっぴり感動しました。
皆様と分かち合えれば幸いです!
☆メリー・クリスマス☆
高橋浩一 先生
ヘンデルですね。
ハレルヤコーラスは、クリスマスの「定番」ですが、
同じく、年末の定番の「忠臣蔵」とほぼ同時代の作品です。
ちなみに、ヘンデルと吉良上野介の養子は同い年。
音楽がなかったら、私の入院生活は成り立ちません。
CDを三十枚ほど枕元においております(笑)
西洋音楽の一大分野に「交響曲」がありますが、
symphonyを「交響曲」と訳した人物をご存じでしょうか?
あの「脚気論争」の森鴎外その人なのです。
脚気論争では、彼の説はとうてい受け入れられるものではありませんが、
この訳語を作った彼の功績は、私にとって、大なるものがあります。
あきちゃんで~す様
コメントありがとうございます。
本当に何でもご存知ですね!恐れ入ります!
交響曲と訳した方が森鴎外先生とは存じませんでした!医学会のトップにいただけあり、物が違いますね!凄い功績と思います。
ちなみにハレルヤは、高校時代に音楽の授業で習いました!
高橋 浩一先生
いつもお世話になっております。
素晴らしい贈り物、ありがとうございました。
息が苦しく眠れず、『お守り』に、先生のブログを訪問しました。
感動して、アメリカの友人にも送ってしまいました!!!
この病気は、つらいところが多いですが、先生のような慈愛の心(慈恵魂?)あふれる、名医と出会えたことに喜びを感じます。
先生の益々のご活躍をお祈りいたします。
M様
コメントありがとうございます。
このyou tubeを贈って頂いた方は、音楽の活動をされ、多くの方々を感動させてくれる高校の先輩です。
M様に、このような御感想を頂けた事、先輩に感謝です!
益々の御回復をお祈り申し上げます。