感染症の世界史
- 2020.09.08
- 日々のつれづれ
コロナ渦の影響もあり、感染症の世界史(石 弘之著、角川ソフィア文庫)
https://www.kadokawa.co.jp/product/321710000160/
を読んで見ました。
何しろ40億年程前から存在している微生物ですから、なかなか手強い物です。
しかし第一次世界大戦中に流行したスペイン風邪は、当時、ワクチンも治療薬もない中でも2年で終息しましたし、SARSも封じ込みできています。
COVID-19も、間もなく収束するのではないかと期待を込めて願っています。
他に、世界初の生物兵器の話や、感染症と疫学の関係などなど・・・
医学生時代、様々な感染症を学んできましたが、歴史的背景や人類対微生物という観点から考えたことがなかったので、非常に興味深く拝読しました。
-
前の記事
パンデミックを阻止せよ 2020.09.02
-
次の記事
寒暖対策 2020.09.22
退院して、2週間たちました。
退院すると、動かないといけない現実を、まだ、先週、ハッキリしない体調に、運転して、崖から仕事中、堕ちそうに。が、私の今と(^.^)やりたいこといっぱい。
でも、無理はできないと実感(ToT)
退院の車の中で、先生ありがとうと叫んじゃいました。笑
相田みつお。私も、好きで、あたなに逢えて、本当に良かったと一人でも、そう思ってくれる人があればと。日々。
ここから、また、最高のシナリオをつくります。
崖から堕ちなくて良かった(^.^)
定期検診が、楽しみに、ちょっと、自分の身体に実感した一週間でした(^.^)
亜希子様
コメントありがとうございます。
最高のシナリオ!達成のためにできることは協力させて頂きます。