メンタルトレーニングで若さを保とう
- 2018.04.25
- メンタルトレーニング

第749回仏教文化講座
「メンタルトレーニングで若さを保とう」
のタイトルで、発表させて頂きました。
関係者方々、そしてご参加頂いた多くの方々に心より感謝申し上げます。
本講座では、メンタルトレーニングの紹介と同時に、脳脊髄液減少症についても述べさせて頂きました。
少しでも認知度が向上すれば幸いと思います。
「メンタルトレーニングで若さを保とう」
のタイトルで、発表させて頂きました。
関係者方々、そしてご参加頂いた多くの方々に心より感謝申し上げます。
本講座では、メンタルトレーニングの紹介と同時に、脳脊髄液減少症についても述べさせて頂きました。
少しでも認知度が向上すれば幸いと思います。
高橋浩一先生
こんにちは。
以前、コメントを入れさせていただきました むさたでございます。
どうしても一点、ご教示頂きたいことがありコメントから失礼いたします。
ブラッドパッチ治療後、2時間程うつ伏せにて過ごすと思いますが、この時
首を垂直まではいかないですが下に向けると脳に異常がでますでしょうか?
極端に申しますと、
うつ伏せというか、背中部分は天井と並行にうつ伏せに近い状態で
膝おり頭を下げて小さく丸くなるといいますか
分かりずらい説明にて申し訳ございません。
ブラッドパッチ、90日程経ちました。
眩暈が悪化してしまい、起き上がる時間が短くなってしまいました。
本人が治療後、うつ伏せではなく首を下にしてたのがよくないと思い込んでしまい脳に血液がまわったのではないかと申しており
このような質問をされてる方がいらっしゃらなかったので
先生いお伺いできればと思いました。
パッチは首と腰から行いました。
ご多用の中恐縮ではございますがお目にとまれば幸いでございます。
むさた様
コメントありがとうございます。
文面からの判断には限界がありますが、私どもブラッドパッチを首に施行した場合、頭を下にして、血液をわざと頭側に流すようにしています。
ご回復をお祈り申し上げます。
ご無沙汰しています。
背骨コンディショニング体操を書籍を見ながら行っている高橋先生の群馬県の患者さん、ある一定の症状(めまい、耳鳴り等)を残すのみでかなり良くなったものと思います。
群馬県には背骨コンディショニングの体操教室が開催されていないため独学と我流になってしまうところは残念ですが仕方ない部分と思います。
本来は私が指導したいところ。
背骨コンディショニングが勧める筋トレをしっかり行っていただけるとまだまだ改善出来るのになと残念です。
開催会場一覧-背骨コンディショニング
と検索すると全国400以上の体操教室(フィットネスクラブ、スポーツクラブ、公共施設、生涯学習講座、整骨院、整体院等)あるので開催されてる地域の方には取り組んでいただきたいものです。
全く動けないという方にはどうすることもできませんが、少しでも動けるなら症状を改善していける可能性があります。
行うのは
・関節をゆるめる
・神経ストレッチ
・セルフ矯正
・良くなった姿勢を保つための週2回筋トレ(大殿筋、脊柱起立筋、菱形筋、僧帽筋)
子供さんからご高齢の方、スポーツ選手まで誰でもできる体操です。
背骨や関節の歪みが整うと(良い位置)にすると、症状が消え、その姿勢を保つ筋トレで筋肉が付いてくると改善されます。
正しい動きを覚えるまでは指導者の指導を受けられるのがお勧め。
覚えれば自宅で取り組めるところがとても素晴らしいところだなって思います。
せっかく情報をご案内しても開催されていない地域の方には大変申し訳なく思っています。
全国の各地域で誰もが指導受けられるようにこれからも微力ですが尽力していきます。
脳脊髄液減少症の患者さんを救っていきたいのは私も気持ちは一緒ですが、第一線でご活躍される専門医の先生方のご尽力が第一番です。
脳脊髄液減少症の診断にたどり着けた方たちのことよろしくお願い致します。
北海道苫小牧市
(社)背骨コンディショニング協会認定インストラクター 黒澤 俊陽
黒澤俊陽様
情報ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
おかげさまで今日無事、退院致しました。
ありがとうございます。
この講座には、所用で出かけた次の日だったので、くたくたになってしまい行かれませんでしたが、
入院中に先生がおっしゃったように、どうとらえるかが大事で、治った先輩を見習って、安静期間も楽しんで過ごしたいと思います😄
スポーツ観戦に良い季節です様
コメントありがとうございます。
治療以外の時間をどう使うかが大切と考えています。
益々のご回復をお祈り申し上げます。