脳脊髄液減少症や水頭症など脳脊髄液循環障害を専門に診療を行っている高橋浩一の公式サイトです。

強いチームを作るには!?

強いチームを作るには!?

先日の関東地区メンタルトレーニング・応用スポーツ心理学研究会

強いチームを作るには、どうしたら良いか?

まず、「良いコーチが良いチームを作る」と聞いて、良いコーチは、どんなコーチだとの指導者だとおもいますか?

という質問がありました。

これは、ビジネスの世界なら、「良い上司が、良い部署を作る」に置き換え可能で、様々な分野に応用できる問題です。

一方で、「素晴らしい選手が素晴らしいチームを作る」と聞いて、素晴らしい選手とは、どんな選手だと思いますか?」

という質問がありました。

ビジネスの世界であれば、「素晴らしい社員が、素晴らしい会社を作る」になります。

正解は、ありません。研究会で聞かれた意見は

良いコーチとは、

  • 広い心を持つ
  • 嫌な事でもやる、できる
  • 人間力が高い
  • みんなの見本となり得る
  • 責任感が強い
  • みんなから尊敬される
  • 勉強熱心
  • 厳格
  • ルールを守る
  • 素晴らしい選手とは
  • チームの事を考える
  • チームのためになる事をして、それが自分のためにもなる
  • 自分のできる事をコントロールする
  • 他人の気持ちを考えられる
  • 尊敬される
  • 強い

などが、聞かれました。

その後には、チームワークとは?

そして、あなたが所属するチーム、会社、職場、学校に対して、あなたは何ができますか?

という問いがありました。

私なりの答えはあるのですが、チームや組織を良くしていこう!と考えた場合、

コーチ、上司の立場

選手、社員の立場

チーム、組織の立場

そして、自分はどうするのか!?

と、様々な立場を考えつつ、自分はどうしていくべきかを考えた事はありませんでした。

今回も、多くを勉強させて頂きました。