なぜ、メンタルトレーニングは有効か!
- 2012.06.24
- メンタルトレーニング
先日の関東地区メンタルトレーニング・応用スポーツ心理学研究会
「医学的に見たメンタルトレーニング」
と題して、少しの時間、お話しさせて頂きました。
内容は、メンタルトレーニングで重要な、リラクゼーション、サイキング・アップ、呼吸法、前向き思考、イメージ・トレーニングなどのスキルが、なぜ効果的かを医学的に考察したものです。
また、なぜ声を出すと良いパフォーマンスが生まれるか!についても、私見を述べさせて頂きました。
同研究会に参加されていた、K病院リハビリテーション科作業療法士の方から、御丁寧な御挨拶を賜りました。
脳卒中など病気に悩む方々に、メンタルトレーニングを取り入れる事は重要でないかとの御指摘、全く同感です。
このような御考えを持って頂ける事、非常にありがたいです。
-
前の記事
理想の指導者像とは 2012.06.23
-
次の記事
むち打ち症はここで良くなる! 2012.06.24
今日 退院しました。
本当にありがとうございました。
やっとここまで来たと「メンタルは完璧!」のはずでした。でも パッチ後これまで毎日のようにあった頭痛がなくなっている娘を見てとても安心した反面、再発のことを考えるようになってしまい、親のメンタルが強くないといけない、と高橋先生にお叱りを受けました。「私は3ヶ月後の修学旅行に行く」と前向きな娘と共にそれを目標に頑張らなきゃいけませんね。でもね。先生。やっぱり心が折れそうになることがあるんです。私こそ、母こそ、メンタルトレーニングが必要ですね。
次の診察で 心も体も強くなって先生にお会いできますように。
みいのママ様
コメントありがとうございます。
>やっぱり心が折れそうになることがあるんです。
当然です。人間ですから!
急な変化は不可能な事が多いですが、コツコツとトレーニングを積み重ねる事で心身ともに強化できます。
助言を差し上げただけでしたが、叱ったように聞こえたのは私の器量の小ささからです。申し訳ございませんでした。
高橋浩一 先生
テニスのシャラボア選手や、ハンマー投げの室伏選手などの「声」の話は、良く取り上げられますね。
西洋のスポーツでなくても、剣道や柔道は、ほぼ、声をあげて戦います。
もちろん「メンタルな部分」と関係あるのだと思います。
あきちゃんで~す様
コメントありがとうございます。
発生は、メンタルに加え、耳鼻科的な考察からも重要である事がわかりました。
日々、勉強です。