脳脊髄液減少症や水頭症など脳脊髄液循環障害を専門に診療を行っている高橋浩一の公式サイトです。

食事療法 その一

食事療法 その一

第33回 平衡班研究会

表参道こころのクリニック

http://www.cocoromed.com/

中村 俊規院長より

「脳脊髄液漏出症とmTBIのための薬物療法と食事療法について」

という非常に勉強になる講演を頂きました。

精神安定、睡眠、生体リズム、体温調節に重要なセロトニンという脳内物質があります。

セロトニンが不足すると、うつ病など体調を崩すので、非常にバランスが重要になります。

脳セロトニンの95%が腸で産生されます。

そのため腸の動き、そして腸内細菌が重要になります。

腸内細菌には乳酸菌、ビフィズス菌といった善玉と、ウェルシュ菌、大腸菌など悪玉があります。

善玉腸内細菌がメインの豚は、友好的だが悪玉腸内細菌の豚は、自閉的となるという実験結果もあるそうです。

腸に負担をかけずに、善玉腸内細菌を増やす食事、例えばバナナ+ヨーグルトは、抗うつ薬より効果的とも申されていました。 

またオメガエイドといったブレインフードも、理にかなっているそうです。

それから刺激物を避ける、冷えに注意、よく噛むといった事も大切になってきます。

生活のリズムは、食事のリズムから作りだせます。

意識して食事のリズムを作る事も重要でしょう!