脳脊髄液減少症や水頭症など脳脊髄液循環障害を専門に診療を行っている高橋浩一の公式サイトです。

めまい

めまい

日本耳鼻咽喉科学会東京地方部会 第223回学術集会、第45回総会

「ブラッドパッチで治る難治性めまいー脳脊髄液の動態と機能」のタイトルで講演させて頂きました。

めまいは耳鼻咽喉科領域では、主要症状の一つです。しかし、実際の臨床では、原因がはっきりせず、難治となるめまいは稀でありません。

そんな悩みを持たれる耳鼻咽喉科の先生方は少なくなかったようで、会長から

「ブラッドパッチの講演を聴けて良かったと言っている人が大勢いました。結構知られてなかったという事もわかり、色々いいことずくめで本当に良かったですよ!」

との、ありがたいお言葉も頂きました。

めまいに関する対応について、私の考えとして

  1. 脳梗塞など器質的疾患の有無を精査する
  2. 内服や点滴などの加療を行う
  3. ただし特効薬は存在しない
  4. 睡眠、有酸素運動を心がけ、気長に構える
  5. 過剰なストレスを避ける

このような状況でも、難治性めまいが連日、常時持続し、日常生活に支障を来すケースは、脳脊髄液減少症を患っているかもしれません。