アンケート
- 2012.03.16
- 学会・講演・論文
先日のさんのう講座に対してのアンケートに、多くの御感想、御意見を賜りました。
私の至らぬ点も御指摘頂き、今後の発展に生かしていきたいと思います。
ありがとうございました。
いただいた感想、いくつか紹介させて頂きます。
「病を克服した方の体験談、みなさん、全く以前の体調に戻っているわけではないけど、前向きな気持ちで人生を豊かなものにしている。気持ちの整理がつくまで数年かかっている方もいらっしゃり、私も時間をかけていいんだなと心に余裕ができました。」
「同じ疾患で悩んでいる方と、今回の講演で会うことが出来て、自分自身、とても元気が出る会となりました。」
「病気といっても、決して悲観するものではなく、生きていく中で、より大事な事に気付かせてもらえるチャンスなんだと実感しました。」
「元々、ネガティブな思考から物事を考えていく方なので、ポジティブへの変換も必要だと考えるようになりました。 これからは、
現在:ネガティブイメージ → 物事の組み立て
今後:ポジティブイメージ → ネガティブシーンの保険 → 物事の組み立て
と考えていこうかと思っています。」
「普段メンタルトレーニングを勉強しておりますが、スポーツでなく医療という違った視点からの講演、多くの学生に聴いてほしかったです。」
さんのう講座 都合がついていたら・・・・また、機会を作ってください。ぜひ、参加したいところです。
体調も以前と比べて、だいぶよくなってきて前向き人間になってきましたが、仕事をしていると、身体がいうことをきかず・・・本当に、もどかしいです。見た目が普通なだけ、周りに理解されず…
春。人事異動の季節です。異動してきた上司にまた、最初から説明・・・まだまだ、メジャーな病気?ではないため理解してもらえるのが難しい・・・。面倒なので、「山王病院 Dr、高橋のブログで」と言っておくことにします。(笑)
そろそろ、先生に会いに行く支度をします。今日は、受診日でした。
沼尻様
コメントありがとうございます。
脳脊髄液減少症について、最初から最後まで説明しても理解されないかもしれないので、沼尻様の御判断は、時間を有効に使う意味でも、良い方法かもしれません。賢いです!