脳脊髄液減少症や水頭症など脳脊髄液循環障害を専門に診療を行っている高橋浩一の公式サイトです。

特発性低髄液圧症候群に伴う慢性硬膜下血腫

特発性低髄液圧症候群に伴う慢性硬膜下血腫

特発性低髄液圧症候群に伴う慢性硬膜下血腫243例病態と治療 

Chronic subdural hematoma caused by spontaneous intracranial hypotension. Therapeutic strategies and Outcomes of 243 Cases

高橋 浩一1,秋葉 洋一2

1山王病院脳神経外科, 2秋葉病院 

【目的】特発性低髄液圧症候群(SIH)に伴う慢性硬膜下血腫(CSDH)症例について、治療方法と予後について検討した。

【対象】対象はSIHにCSDHを合併した243例(男性147例、女性96例、平均年齢 49.5歳)である。これら症例の治療戦略と予後を検討した。

【結果】保存的加療で治癒した症例が33例 (14.5%)、ブラッドパッチを先行した症例は94例 (38.7%)、血腫洗浄術を先行した症例が55例 (22.6%)、ブラッドパッチ直後に血腫洗浄術を施行した症例が61例(25.1%)であった。血腫洗浄術先行症例のうち、治療方針が定まっていない時期の2例を除く53例が、他施設で施行された。ブラッドパッチ先行94例中、74例(78.7%)は、初回治療のみで治癒した。血腫洗浄術先行55例中、初回手術で改善した症例は10例 (18.2%)で、2例に周術期合併症を認めた。予後はブラッドパッチ先行例の1例が、硬膜下血腫手術待機中の脳ヘルニア合併による高次機能障害、視野障害を後遺した。ブラッドパッチ治療保険収載前の症例である。その他の症例は転機良好であった。

【考案】SIHに伴うCSDH合併例の治療法として、血腫洗浄術を先行した場合、再発や治療追加になる率が高く、重篤な後遺症を認める報告が散見される。そのため保存的加療が有効でない場合は、治療時期を逸せずにブラッドパッチを先行すべきと報告してきた。また血腫量が多い症例や、髄液圧が上昇している症例では、ブラッドパッチ直後に血腫洗浄術を行う方が安全と考えている。硬膜下血種が少量であっても、起立性頭痛が強固な症例や、血種が増大傾向にある症例では、保存的加療が限界、もしくは長期を要する可能性が高い。さらに、短期間に血腫量が増大し、意識障害が進行する症例も経験している。経過観察中の急変は、何としても避けるべきであるが、本病態は、認知度が高くない。若年で非外傷性、両側CSDH症例では、SIHの合併を念頭に精査を行い、可及的早期に治療を検討すべきである。

【結論】SIHに伴うCSDHは、適切な治療方針により予後が良好である。