再発を繰り返す慢性硬膜下血腫
本日発売の夕刊フジ、「これで私は助かった!!」のコーナーで、脳脊髄液減少症に伴う慢性硬膜下血腫を取り上げて頂きました。そして「専門医はこう見る」で、コメントを述べさせて頂いています。
脳脊髄液減少症に伴う慢性硬膜下血腫は、30例以上の症例を治療させて頂き、全例、回復しています。
しかし今まで、2例、治療に際して危ない橋を渡りました。
1例目:40代、男性
他院にて両側慢性硬膜下血腫の診断で手術を施行、一時的に頭痛は軽減しましたが、翌日には強固な頭痛が出現、数日後に再手術を受けました。
しかし、手術の効果は一時的で合計3回の手術を受けました。慢性硬膜下血腫自体は、手術で十分に摘出されているにもかかわらず、意識障害が進行、ついには呼吸不全も併発し、呼吸器を使用する状態にまで悪化しました。
そこで、その病院の担当医師が脳脊髄液減少症の存在を疑い、造影MRIを施行すると、典型的な「びまん性硬膜造影像」が認められ、その時点で依頼を頂きました。
2回のブラッドパッチを施行すると、みるみるうちに意識状態は改善し、今では完全に社会復帰しています。
2例目:40代、男性
脳脊髄液減少症に伴う慢性硬膜下血腫の診断で、他院より紹介頂きました。
頭痛が非常に強固で、慢性硬膜下血腫量も多かったので、最初に慢性硬膜下血腫に対して手術を行い、続いてブラッドパッチを行う方針としました。
慢性硬膜下血腫の手術を開始すると、途端に血圧が50mmHg代に下がり、脈拍数が30代に低下し、意識障害が出現しました。
すぐに血腫を洗浄して手術を終わらせ、間髪入れずにブラッドパッチを施行、直ちに、意識も血圧も脈拍数も回復しました。
その後、慢性硬膜下血腫の手術を1回追加しましたが、この方も完全に社会復帰しています。
2例に共通しているのは、ブラッドパッチを施行しなければ、救命できなかった可能性があるという事です。
これらの症例に関しては、日本脳神経外科学会第69回学術総会をはじめ、いくつかの研究会などで発表させて頂いています。
-
前の記事
感謝です! 2011.11.15
-
次の記事
脳脊髄液減少症を克服したスポーツ選手達 2011.11.20
高橋浩一 先生
以前、BP施術自体は、それほど高度な技能を必要としないと伺った記憶があります。
そして、この二例に見られるように、文字通り、「決定的な治療法」になりうるわけですよね。
きわめて素人的な発想ですが、そのような効果的な治療が、なぜ、とくに医学界で評価されない(Drがいらっしゃる)のか、不思議でなりません。
あきちゃんで~す様
コメントありがとうございます。
脚気論争に似ている気がしています。日露戦争後も脚気の主研究者は森鴎外でしたから!
保険適用が得られると、変わってくると思います。
ブログを読ませていただいて、
「夕刊フジ」を慌てて駅のキオスクでゲットしました。
電車の中で、おじさんたちが気を抜いて読むような新聞で こういうふうに病気の説明があると みなさんの頭の片隅にでも残り、何かの機会に 役に立つことがあるでしょうね!
それにしても 高橋先生は 写真より本物のほうが100倍ハンサムですね!
hibiki様
コメントありがとうございます。
本当に、このような機会を頂き、「夕刊フジ」の関係者の方々に感謝です!
写真に関しては、〇〇〇です。
高橋浩一先生
ご紹介いただいた『夕刊フジ』の記事ですが
こちらで間違いないでしょうか?
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111116/dms1111160833004-n1.htm
これで間違いがなければ、
夕刊フジを見られなかった方にも読んでいただけますね!
高橋先生のお写真も、バッチリ載ってます。(拡大可能で!)
微力ながら、こちらの記事はtwitterでも拡めさせていただきました。
(先生のブログの内容も、時々拝借しております)
より多くの方々に、病名だけでなく、
この病気の実態も知っていただけたら・・・と願いながら
小さなことですけれども、布団の上で頑張っております。
今後も、先生がご提供くださる情報を使わせていただくこと
どうかお許しください。
高橋浩一先生
追記:
先ほどコメントした内容ですが、
症例が(紹介症例数も)微妙に違うので
また別の記事でしょうか・・・
違っていたら申し訳ありません。
ですが、こういう記事もありました、というご紹介ということで
今回はお許しくださいませ・・・
へびくま様
情報、ありがとうございます。
この記事で間違いありません。
写真の拡大の情報以外は、どうぞ、お使いください。
高橋浩一先生
毎日先生のブログを読んでいたので、当日コンビニで新聞を買って記事を読みました。先生の話し(記事)に限らず毎回思ったのですが、「どの病気も何が原因で病気を発症するかわからない」ということです。
私は以前職場(スーパーの中の売場)で働いていた時、突然全身が硬直して動けなくなったことがありました。その当時は気がつく余裕がなかったのですが自分が担当していた売場は店の出入り口の真横にあり、オールシーズン冷房(25度位)がついていました。そして冷房の吹き出し口の真下で私は作業をしていたのです。結局私の体が硬直してしまった原因は「毎日体に直接冷風が当たって仕事をしていた」ということでした。その後、私は何度か売場の空調の改善を求めましたが私が働いている間は改善されませんでした。
その後、私が退職して数カ月が経過した後、久しぶりに売場へ買物へ行くと格段に空調が改善されていることに驚きました。もしかしたら従業員やお客様のことを考え直してくれたのかと思っていますが、実際のところはわかりません。
ゆみぷー様
コメントありがとうございます。
人は皆、他人と異なります。「通常」が当てはまらない方々もいます。
自分自身と向き合う、ゆみぷー様の姿勢は良いと思います。
高橋先生へ
初めまして。以前に主人が慢性硬膜下血腫の手術を致しました。幸い経過も良好で頭痛も全くなくなりました。
その3か月前に起立性の頭痛と吐き気で搬送されCTを撮り異常なしで、耳鼻科を紹介されメニエルと診断され治療しておりましたが、
症状が変だと思いMRIを依頼した結果血腫が見つかりました。
術後、反対側にもかすかに血腫が見つかり経過観察との事ですが、
外傷の覚えもないので、髄液減少症かもしれないとの事で、3週間後に造影MRIを撮る予定です。
現在頭痛もないので造影剤を使わないMRIで小さい血腫の状態だけ調べてもらうだけでも良いのではないかと素人では考えているのですが、先生のご意見はいかがでしょうか?
宜しくお願い致します。
CH様
コメントありがとうございます。
御質問の件ですが、コメント内容だけでは限界がありますが、血腫量の割に頭痛など症状が強いようであれば、脳脊髄液減少症の合併も念頭に入れるべきと思います。
その際には、MRI造影検査が、現段階では最も侵襲が少ないと思います。
頭痛が軽度であれば、造影MRIなどせず経過観察でも良いと思いますが、診断を確定する事は重要となる場合があります。
高橋先生へ
お忙しい中お返事頂き有難うございました。
3か月前にメニエルと診断され、ドルナー等を飲まされ、まさに反対の治療をされていたので、今回は色々な先生方のご意見を聞いた方が良いと思い、ご迷惑かと思いましたが書き込みさせていただきました。
現在まったく頭痛がないので、主治医と相談し、やはり造影なしのMRIにしてもらおうと思います。
先生のところにお世話にならなくても済むような状態に主人がなる事を願っています。
有難うございました。
高橋先生へ
上で質問させて頂いた者です。
硬膜下血腫の術後とMRIの結果を聞きに参りました。
術後1カ月で左が再発しており、MRIの診断で髄液減少症の疑いが濃いとの事でした。右にも小さな血腫があります。
現在頭痛は全くありません。
今後RI検査をするとの事です。
髄液減少症の治療をしない限りいくら血腫の手術をしたところで
再発するのでしょうか?
頭痛が無くてもBPをした方が良いと言う事でしょうか?
頭が混乱しておりどうして良いかわかりません。
お返事頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
何度も申し訳ありません。
現在頭痛が無い場合でもRI検査はするべきなのでしょうか?
RI検査後に症状が再発する可能性があるのかと思いまして。
CH様
コメントありがとうございます。
コメントからの情報のみでは判断に限界があります。
症状や経過、画像所見などから判断すべきです。
的確なお答えができずに申し訳ございません。
高橋先生へ
先生のおっしゃる通りです。
この数カ月色々な事が起きてしまい、不安になり、
ご無理な質問を致しまして申し訳ありませんでした。
CH様
いいえ、不安になるのは人間として当然です!
御回復を心よりお祈り申し上げます。
1月に両側慢性硬膜下血腫の手術をしました。退院後半月で術後検診がありました。再発している可能性があるので、後1カ月投薬治療をし経過を見たいとのことでした。気が弱く何故血が溜るのか原因は何かを聞くのを忘れてしまい家族に叱咤されました。後遺症はどうなのかまた疑われることは何かをアドバイス願えればと思います。現在自宅療養で待機状態ですが仕事復帰は可能でしょうか。又、ストレスを弾ないようにと、禁酒との指導もありましたが、旅行に行ったり被災地へのボランティアに参加はどの程度許されるのかも併せてお願いできればと考えます。
幸亮様
コメントありがとうございます。
文面のみからの判断には限界がありますが、一般的に原因はなんであれ、慢性硬膜下血腫は予後良好です。
また、どんな達人が手術しても、再発率は数%あります。
御参考下さい。