スマイルジャパン
- 2017.02.14
- スポーツ

スマイルジャパンこと女子アイスホッケーチーム
平昌オリンピック出場権獲得、おめでとうございます。
ドイツとの試合、ライブでテレビで見ていて、とても興奮、感動しました。
ヨーロッパのチーム相手に勝ち続けるなんて、以前では考えられませんでした。
想像を絶する苦労をスマイルに変えての快挙、凄いです!
平昌オリンピック での活躍を応援します!
-
前の記事
バレンタイン 2017.02.14
-
次の記事
先進医療から保険適用まで 2017.02.21
高橋浩一 先生
1位だけオリンピック、しかも、ドイツに勝って!というところがすごいですね。例のT医師はまだ財政的支援をしているのでしょうか?
私も熱くなってみていました。
モスクワオリンピックの前年に、彼の地でアイスホッケーの試合を見たことを思い出しました。
高橋浩一 先生
続きです。
NHKラジオで、スマイルジャパンの活躍と女子アイスホッケー界の維持発展についてやっていました。
法政大の山本教授(元NHKアナウンサー)は、スポーツ経営学を日本のスポーツ界に根付かせないといけないと語っていました。普段のリーグ戦には数十人しか観客がいないそうです。
それと同時に、躍進の理由として、メンタルトレーニングを取り入れたことの功績を話されました。
どの競技にもスポーツ心理学は不可欠なものになっていると感じました。
あきちゃんで~す様
コメントありがとうございます。
本当に経済的な問題も含め、様々なサポートがないと強くなるのは難しい時代かと思います。
平昌オリンピックの活躍、本当に楽しみです!
高橋浩一 先生
あれだけ閑古鳥が鳴いていたパ・リーグでさえ、今は飛ぶ鳥を落とす勢いです。
要は、スポーツ選手にも親の支援や周りの環境を整えれば、強くなると思います。
あきちゃんで~す様
コメントありがとうございます。
サポートは非常に大切ですよね!それプラス練習環境やモチベーションなども重要になってくると思います。
環境が恵まれている=強い
というわけではありませんから!
でも、アジア大会のスマイルジャパンの強さは凄いです。恵まれていない環境を経験しているだけに、強さに拍車がかかっているようにも感じます。