水戸泉
- 2011.07.05
- スポーツ メンタルトレーニング

「スポーツ選手のためのケガに打ち克つメンタルトレーニング」
様々な御感想を頂き、心より御礼申し上げます。
その中に、特に若い方々から「現役時代の活躍を知らないアスリートがいる!」と言った声がありました。
また「インタビューの様子を教えてほしい」というリクエストも頂いています。
そこでインタビュー頂いたトップアスリートの内、数人を紹介させて頂きます。
そして「ケガに打ち克つメンタルトレーニング」をより興味を持って読んで頂けたら幸いです。
最初は、怪我のデパートの異名を持つ、元水戸泉、現在、錦戸将斗親方です。
現役時代の様子は、
を参照下さい。派手な塩まきで有名でした。
親方には、両国駅そばにある錦戸部屋で取材させて頂きました。
部屋の玄関には、平成4年名古屋場所での関脇・水戸泉関の優勝額が掲げられています。
現役時代の様々な怪我の経験はもちろん、弟子に対する怪我のケアの考え方も拝聴させて頂きました。
脊髄を痛め、相撲継続は不可能と言われながらも、復帰した力士の話も伺いました。
弟子想いの親方!という感じでした。
詳細は
高橋先生こんにちは
病に打ち克つメンタル強化法もいまだに読み終わっていませんがむち打ち症が良くなる7つの鍵とスポーツ選手のためのケガに打ち克つメンタルトレーニングも先ほど注文致しました
造影剤投与MRIを某病院で今日撮りましたけれどはっきりとした事がわからず見てくれた先生もあまり知識がない為に山王病院宛に紹介状を書いてもらいました
先々週1週間ほど整形外科にいかず家で横になっていることが多くなってました
一昨日、耳鼻科検査で病院に出かげた夜は家にいた時よりも反動が大きく頭痛が酷くなり転げまわってました・・・たしかイスに腰掛けたり布団に横たわったりといったりきたりなにしていたのか・・・
OS-1を飲み始めた所、食欲も1日1回食べるか食べないかが続いてましたけれどなんとか1食は食べれるようになって来ました
まとまりのない文章ですけれどまた高橋先生の所に行きたいと思います
先生もお忙しいと思いますけれど大分公演頑張って下さい。(さすがに参加は出来ませんが^^;)
ヨッシー様
コメントありがとうございます。
健康の基本は、食事、睡眠、適度な運動です。
「むち打ち症が良くなる7つの鍵」「ケガに打ち克つメンタルトレーニング」にもそのあたりのヒントがあるかもしれません。自分に合う方法取り入れ、あせらず、徐々に体力を回復させていく事が大切です。
先生、いつも大変お世話になっております。
メンタルの本、ゆっくり読ませて頂いてます。
出来ないものは出来ない、出来ることから始めよう。そう心掛けて今は生活してます。身体が思うようにいかない等のもどかしい想いもありますが。。
例えば最近は、直近の記憶をよく忘れることが多いですが、
だけどそれで苦しんだり、退行するのではなくて出来ることから始めるトレーニングをしてます。例えばメモを取ったり、薬を一回分づつ分けてキッチンに置いておくなど・・・。
先生の治療に満足していますし、僕にとって最高の医師は先生しかいないと思ってますので。
今後も少しづつ吸収して行きたいと思います。
k様
コメントありがとうございます。
様々な困難があると思いますが、できる事を確実に、工夫して増やしていく姿勢は大切です。
今後も、k様のお力になれれば幸いです。