勝負は甘くない!
- 2009.08.09
- スポーツ

先日、久しぶりにラケットボールをしてきました。
アメリカ留学中以来、8年振りです。
さすがに8年のブランクは大きく、疲れましたし、思うように動けませんでした。
数試合、させて頂きましたが、一度も勝つ事ができませんでした。パートナーの足を引っ張り、申し訳ない限りです。
こんな私を受け入れて頂いたNさんはじめスタッフの方々に感謝します。
次回は、もう少し力を発揮できるよう頑張ります。
運動量の多さに、減量できました。ボクシングでしたら、一階級ウエイトが下がりました。
高橋浩一 先生
恥ずかしながら、ラケットボールというスポーツをやったことはおろか、生で観たこともありません。
テレビでは、観たことがあるような気もしますが、もしかしたら、あれは「スカッシュ」だったのかもしれません。
スカッシュとは、どこが違うのですか?
アメリカでは、たいそう盛んだったのですか?
日本協会(JARA)もあるのですね。
しかし、最近の不況等の影響により、スポーツクラブなどのコートがだいぶ減っているようです。
卓球は、その英名からみてもわかるように、テニスが室内競技になったものですが、オリンピックの種目でもあり、日本国内でも、学生から社会人まで、アマチュアスポーツとしても、かなりの幅広い人気を集めています。
オリンピックから、野球とソフトボールが消えたように、スポーツの普及には、政治力が強く絡んでいます。
南米の国々でサッカーが盛んなのが、その一番の証拠ですね。
ラケットボールも、せめて、卓球並みの知名度と人気が出るように祈っております。
あきちゃんで~す様
コメントありがとうございます。
ラケットボールは、スカッシュのような競技ですが、もっと広いコートでやります。
何となくバドミントンに似ているので、私には比較的取り掛かりやすいスポーツです。
ラケットボールは競技人口が少ないためもあってか、皆、非常に優しい方々ばかりです。